名所名をクリックすると詳細情報がご覧いただけます。
市 町 村 名 |
NO. | さくらの名所 | 形態 | 対象品種 | 開花情報 | 更新日 | 一口情報など |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市 町 村 名 |
NO. | さくらの名所 | 形態 | 対象品種 | 開花情報 | 更新日 | 一口情報など |
砺 波 市 |
60 | 砺波市上和田緑地・キャンプ場 (和田川ダム湖畔)![]() |
群生 | ソメイヨシノ、サトザクラ | ![]() |
2022/5/13 | 桜、キャンプ、マリンスポーツ、釣り、グラウンドゴルフなどが楽しめます。 桜は4月上旬のソメイヨシノから4月下旬のサトザクラまで長く楽しむことができます。ダム湖を眺めながら、桜の下でのキャンプは最高です。 今シーズンは終了いたしました。 ありがとうございました。 上和田緑地キャンプ桜守 |
61 | 庄川水記念公園 (舟戸公園・水記念公園・弁財天公園)![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2022/4/19 | 今年の庄川峡桜まつりは4/17で終わりましたが、遅咲きの八重はまだまだ咲き誇っています。 4/18,撮影 園芸種のカンザン(関山)、ショウゲツ(松月)は5分咲き。 |
|
62 | 砺波嵐山![]() |
群生 | エドヒガン | ![]() |
2022/4/19 | 春の山々に点々と咲く様子が京都嵐山の景色に似ている。 4/18撮影。庄川沿いの銚子櫻(エドヒガン)は葉桜になりましたが、砺波嵐山の頂上付近のエドヒガンはまだ咲いています。 |
|
南 砺 市 |
63 | 城端別院 善徳寺![]() |
単木 | シダレザクラ | ![]() |
2022/3/24 | 境内には未だ雪が有り開花は4月初め、満開は10日ごろかと思います。 |
64 | 向野のエドヒガン![]() |
単木 | エドヒガン | ![]() |
2022/4/15 | 田園風景の中に自生するエドヒガンの大木 | |
65 | 桜ヶ池![]() |
群生 | ソメイヨシノ | ![]() |
2022/4/14 | 里桜は、咲き初めです。 | |
66 | 大門川沿い![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2022/4/15 | 開花期にはライトアップあり。11種類のサクラが見られ、種類の多さが特徴です。 | |
67 | 干谷の宮桜![]() |
単木 | エドヒガン | ![]() |
2022/4/18 | 週末の雨で花は全部散りました。今年の花は長持しませんでした。 | |
68 | 赤祖父湖畔![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2022/4/15 | バーベキュー施設、パットゴルフ、温泉あり。 散り始めていますが、一部八重の品種が咲き始めました。 |
|
69 | 安居寺公園(ソメイヨシノ)![]() |
群生 | ソメイヨシノ | ![]() |
2022/4/18 | イカルとシジュウカラのさえずりがすてきです。 キャンプや散歩の方々で賑わっています。里桜が咲き始めました。 開花から満開までは、5日〜1週間ぐらい 満開から散りそめまでは、5日〜1週間ぐらいです。 |
|
安居寺公園(シダレザクラ)![]() |
単木 | シダレザクラ | ![]() |
2022/4/26 | 花のアップ写真は、立ち入りできないので、全体の写真のみです。 |
||
70 | ふくみつ河川公園![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2022/4/15 | 今年のソメイヨシノは長持ちでした。 カンザンのつぼみ大きくなりました。 一本あるイチヨウ咲いています。 |