名所名をクリックすると詳細情報がご覧いただけます。
市 町 村 名 |
NO. | さくらの名所 | 形態 | 対象品種 | 開花情報 | 更新日 | 一口情報など |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市 町 村 名 |
NO. | さくらの名所 | 形態 | 対象品種 | 開花情報 | 更新日 | 一口情報など |
射 水 市 |
41 | 内川べり![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/7 | 0.6kmの桜並木と内川に架かる特徴ある数々の橋が見所 |
42 | 新港の森 さくらひろば![]() |
群生 | ソメイヨシノ・オオシマザクラ | ![]() |
2023/4/10 | ||
43 | 下条川べり![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/7 | 2.7km,600本のソメイヨシノ。冬にはイルミネーションも実施 | |
44 | 太閤山ランド![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/9 | 県内最大の都市公園(日本の都市公園100選) | |
45 | 薬勝寺池公園![]() |
群生 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/5 | 池に映るサクラが見所。森林浴の森に指定 | |
46 | 東洋紡績(株)富山事業所庄川工場 | 並木 | ソメイヨシノ | 2023/4/7 | 越中大門駅近くの200mにおよぶ大きな桜並木 | ||
高 岡 市 |
47 | 高岡古城公園(コシノヒガン)![]() |
並木 | コシノヒガン | ![]() |
2023/3/31 | 高岡市街地中心。日本さくらの名所100選 コシノヒガンザクラ 令和3年3月21日開花 |
高岡古城公園(ソメイヨシノ)![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/3/31 | 高岡市街地中心。日本さくらの名所100選 |
||
48 | 水道つつじ公園![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/7 | 開花時期には夜間照明あり |
|
49 | 千保川沿い![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/12 | 4kmにおよぶ川沿の桜並木 | |
50 | 二上山公園 (城山園地)![]() |
並木 | サトザクラ(遅) | ![]() |
2023/4/17 | 万葉ラインにはソメイヨシノ、山腹にはキンマメザクラも見られる | |
51 | 岸渡川桜並木![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/7 | 岸渡川両岸1kmにおよぶ桜並木(約1000本) | |
氷 見 市 |
52 | 駒つなぎ桜![]() |
単木 | エドヒガン | ![]() |
2023/4/11 | 推定樹齢460年のエドヒガン。県の天然記念物 |
53 | 余川古寺の桜![]() |
単木 | エドヒガン | ![]() |
2023/4/11 | エドヒガンの大木。氷見市の天然記念物 | |
54 | 上久津呂のツバキ・キクザクラ![]() |
単木 | ヒミクズロキクザクラ(遅) | ![]() |
2023/4/27 | H19に新品種として命名。5月上旬が見頃 | |
55 | 朝日山公園![]() |
群生 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/11 | 開花時期には夜桜も楽しめます。 | |
56 | 湊川リバーウオーク![]() |
並木 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/11 | 湊川リバーウォークでは、忍者ハットリくんのカラクリ時計やキャラクターモニュメントも楽しめます | |
小 矢 部 市 |
57 | 城山公園![]() |
群生 | ソメイヨシノ | ![]() |
2023/4/11 | 桜を背景に、池に架かる園謝橋は一番の見所 |
58 | 倶利伽羅県定公園![]() |
並木 | サトザクラ(遅) | ![]() |
2023/4/28 | 源平古戦場などの歴史的名所 | |
59 | 浄教寺てまり桜![]() |
単木 | ジョウキョウジ、テマリザクラ | ![]() |
2023/4/21 | H21に新品種として命名。花弁が100枚以上におよぶ球状のさくら |